2020年4月7日に「緊急事態宣言」が出され、全国的に5月6日まで自粛、休校が政府により宣言されました。
医療崩壊を防ぎ、感染の拡大を食い止めるために
医療・福祉・生活ライフラインで働く方々に感謝しつつ、子どもたちは休校、大人も可能な限りのテレワークによる「Stay Home!」が推進されています。
日々接するニュースは、当然感染症の動向を伝えるものが大半。話し相手もいない・・・
ついつい一人で、眉間にしわを寄せて暗い・難しい顔(-"-)をしていませんか?
こんな時だからこそ「笑顔(*^^*)」が健康を保つ味方になる!
免疫力がアップする「笑いヨガ(ラフターヨガ)」と笑顔の健康効果、紹介します!
【免疫力アップ】に効果的な「笑いヨガ」
2015年1月26日放送の「主治医が見つかる診療所」笑いヨガ実践家:中津勝則医師
【笑いヨガ】は「笑いと深呼吸」の体操
「笑いヨガ(ラフターヨガ)」は1995年にヨガ発祥の地インドの医師:マダン・カタリヤ氏により考案された健康法。現在までに世界100か国以上に広められ、日本もNPOラフターヨガジャパンを拠点として全国各地で活動が展開されています。
『笑いヨガ(ラフターヨガ)』
笑いと深呼吸を組み合わせた健康体操
<4つの基本要素>
1.笑いを誘う「理由なしで誰でも笑える:ラフターエクササイズ」
2.手拍子(手のツボを刺激)と掛け声(ホッホ!ハッハ!)
3.深呼吸
4.子どものような無邪気な遊び心を思い出し心を解放する
子どもに戻るおまじない!
Very Good!Very Good! Yeah!ヤッタ!ヤッタ!イエーイ!
☆NPOラフターヨガジャパン「ラフターヨガの基本」より
動画内の中津医師説明にあるように「体操として笑う」ことでも、漫才を見ておもしろくて笑うことでも同じように、血中のNK(ナチュラルキラー)細胞が活性化し、免疫力アップが期待できます!
しかも、10分間の笑いヨガで30分の有酸素運動と同様の運動効果あり✨
というわけで・・・
旦那さんや高校生の息子に怪しまれつつも、いざ実践(^^♪
自宅で一人で実践するなら、笑顔がステキなnaoco yogaさんの動画がおすすめです♪
運動不足になりがちな外出制限の今こそ「笑いヨガ」=笑う体操に挑戦してみませんか?
【笑う・笑顔】の健康効果(科学的根拠)
幸福論の著者アランの名言
人間の表情と行動の関係性については、19世紀にアメリカ心理学者のウィリアム・ジェームスやデンマークの医師カール・ランゲが当時の常識とは全く逆の考え方として、
「人は楽しいから笑うのではなく笑う(行動)から楽しくなる」
という「情動のジェームス・ランゲ仮説」から科学的解明がはじまりました。
同時代、進化論の著者ダーウィンも「人および動物の表情について」に、人間の脳にはあらかじめ感情を読み取る能力が組み込まれているという心理学実験結果を記しました。
「最初に行動あり」
ジェームスの仮説は、20世紀から今日に至り「表情フィードバック仮説」として、「感情よりも表情(行動)が先である」という考え「最初に行動あり」は真実か否かについて、実証実験が繰り返され、おおむね仮説を支持する結果が得られてきました。
また、脳機能局在も明らかとなり「扁桃体」が感情を司る中枢であることもわかってきました。
「笑いヨガ」どうも気恥ずかしくて自分には無理!と思われている方も、鏡に向かってまずは自分に微笑む(^^)だけでも脳は「笑顔」をポジティブサインとして認知します。
自分の笑顔を鏡で見ることで、脳は幸せを感じてストレスが緩和、免疫力アップにつながるのです♪
さらに笑顔で家族に話しかければ、ミラーニューロン効果で笑顔は伝播=家族も幸せを感じられ家族の免疫力もアップする(^^)!
<笑い・笑顔の主な健康効果>
●免疫力アップ
白血球の一種「NK(ナチュラルキラー)細胞」が活性化
●自立神経のバランスを整える
副交感神経が優位になりストレスホルモンが減少
●脳の活性化
腹式呼吸により大量の酸素(深呼吸の2倍!通常の呼吸の3~4倍!)が脳にいきわたる
【笑いヨガ】の実践を紹介「笑いの奇跡」
8人の笑いの達人による全国の「笑いヨガ」実践報告です。笑い・笑顔の効果を紹介する数々の名言と共に紹介されています。
『人は誰でも「元気な100歳」になれる』著者/坪田一男氏(医師)
「人は、健康で長生きだから、ご機嫌になるのではない。ご機嫌だから、健康で長生きできるのだ」
「笑うと血糖値が下がる」
「動脈硬化を防いで心臓病や心筋梗塞、脳卒中などのリスクを抑えられる」
「免疫力がたかって、がんのリスクも減る」
「風邪などの感染症や認知症の予防効果がある」
筆者は作業療法士として、80歳以上の高齢者を何人も担当させていただきましたが、笑顔の多い方は回復が早く、ご長寿な方が多いと体感しています。
また「笑いの奇跡」では、東日本大震災や熊本地震という笑うことが困難な震災下にあって、笑顔と笑いヨガの実践により救われた支援経験の報告も紹介されています。
不安にならざるを得ない今だからこそ、笑顔の力を活かしたいと思います。
【笑いと笑顔】を忘れずに「Stay Home!」
子どもは1日に400回笑うが、大人になると16回まで減ってしまう。
社会人になり求められる「作り笑顔」
近年、感情労働としての笑顔はメンタルヘルスを損なうという研究が報告されています。「何が何でも笑ってないといけない」という精神論には、筆者も反対です。
泣きたい時は泣いたらいい、怒りたい時には怒ってもいい。
ただ、いつまで続くともしれない不安な状況の中で、暗く難しい顔をするのも、ウソでも笑顔になってみるのも、自分でコントロールできることです(^^)
自分と家族の心と身体を守る「笑いヨガ」試してみてもらえると嬉しいです!
「無駄な一日。それは笑いのない日である」/チャップリン
最後まで読んでくださり、ありがとうございました☆