あっという間に、年度末が参りましたー\(^^)/
先月は、主に仕事でドタバタ、捲られる出来事もありまして、現職場に流れ着いてから一番の危機に直面していたように思います。
そんな中で、自分の心に栄養をくれたのが、自分がスマホより先に手に入れた「心の栄養」ガジェット=iPadでした。
ここまで数行を書くのに、久しぶりに起動させたMacBookの画面を何度直接指先で操ろうとしたでしょうか汗。
今月こそ、備忘録!読んだ本と心に残った出来事を、Apple製品の連携機能に目覚めるべく、今のところ使いこなせていないMacBookにて綴っておきたいと思います。
【備忘録】読んだ本…福祉系書籍は図書館も活用
●介助の仕事/立岩真也さん
2月仕事上のドタバタ混乱期、自分自身の「専門性」の曖昧さ、「素人臭」に嫌気がさす、何かを足し算したい「いつもの衝動」にかられまして…
作業療法士は生活をみる?
しかし、実際の生活を支援している介護スタッフ、ケアの大本命専門家「看護師」に何もかも間に合ってないやん!
という意地悪な自分自身の心の声に日々苛まれます。
作業療法士は医療と福祉の架け橋になる?
これも、日本での専門家集団としての育ちが圧倒的に医療に偏る制度上の歴史があり、今になってやっと、就労支援や放課後デイなど、地域に「活躍」の場が広がりつつありますが…必須の資格ではない?
何がやれるん?何もかも中途半端やん!って←自分が作業療法士であることの自信のなさゆえに自分を責める言葉がこだまします。
これは、自分の仕事コンディションが最悪な時に陥る「一種の病」です。
そこで、作業療法士から離れようとするのもいつもの挙動。
保育士、認知症ケア専門士、心理学系通信大学進学、と変遷あり。
そして今回は、「精神保健福祉士」「社会福祉士」を通信で目指す!というやつでした。
通信系大学の資料を取り寄せ、大学卒業証明書を取りよせ、
「23日間の実地実習」の壁をどう乗り越えるかという観点から、地元の専門学校のオープンスクールにも参加。
ついでに、MacBookにレポート提出用のオフィスソフトをダウンロードするおまけもつけて、怒涛の行動(仕事のしんどさからの現実逃避)結果…
今年は時期尚早との結論に至りました。
また、記事にしたいと思いますが、雇用保険の教育訓練給付金を活用する点でタイムオーバーだったことも今年の入学を断念した一つの理由になりました。
そんな中で、そもそも「お前はなぜ福祉を学びたいのだ」という根本的な問いを追求すべく、障がい者の介護・生活を研究軸とされている社会学者である立岩さんにたどり着いたのでした。
たどり着いた当事者の声
●見えないものと見えるものと/石川准さん
●いのちに贈る超自立論/安積遊歩さん
【備忘録】心に残った出来事
Apple製品の連携機能に今更感動
前回記事で、心の栄養iPadの購入について書きました。
Windows98の時代に、当時25万もするノートパソコンを、これまた初めてのクレジット分割ローンで手に入れた新卒社会人時代からのWindows育ちのPCユーザーの私。
月1回触るかどうかになっていたノートPCを母親に譲ることになった機会に、1回使ってみたいという好奇心からMacBook Airを中古購入。
そして…なんか慣れない…T_T
と、放置しておりました。
何より、iPhone、iPadのバックアップに使っていた「iTunes」の存在が消えたことに動揺。
それぞれにあるデータが消えてしまうのが怖くて、直接接続させることも怖くてしておりませんでした。
我が家最古Apple製品。2012年に手に入れたiPad第四世代は、PC以上に文鎮化。長らく起動させていなかったのですが…
現仕事で毎日iPad第7世代を持ち歩くようになり、その進化に驚き!感動!
この感じで使いこなせたら、ブログもiPadでもっと更新できるんじゃない?と思い立ち、ならば、無印iPadより軽くて小さい方がいい!と使い慣れたホームボタンありのiPad mini5を中古購入!
すぐに最新がいい!とiPad mini6を手に入れたのが2022年秋でした。
ですが結局、意気込んで購入したiPad mini6ちゃんは、近眼✖️老眼の私にとってiPhone13miniとの棲み分けがうまくいかずに、あえなく文鎮化。
そして今回の「心の栄養」求むターンで、読書ノートと勉強に使う目的を明確にして、Apple Pencil第二世代対応機種で、作業画面が広く、持ち運びにも耐えうる11インチサイズの購入を決断。
iPadmini6との2台持ちも考えましたが、費用的には「交換」の形でiPad Pro11インチ、通称「プロ兄さん^ ^」をお迎えしました。
今のところ完全にオーバースペックで宝の持ち腐れ状態ですが、ワクワクと毎日触っております。
今のところ、ブログ作成については、これまでブラウザ環境で使用していたCanvaのアプリをiPadに入れてみたりして、アイキャッチを作成!まではしてみたものの、結局、MacBookで操作した方が速いやんとなってまして汗
それでも、iPhoneで撮影した写真の同期が素早いことの恩恵は感じており、まだまだ試行錯誤中。
Apple製品はめちゃくちゃ高級、そしてリセールバリューが高いことでも有名でありまして、初代iPad以外はすべて中古で手に入れております。
より、安価で程度のいいものを手に入れられたら嬉しいし、掘り出し物を探す感覚が楽しくてたまらんのだなーと、肝心のブログ作成は月1回のまま、フリマサイトとオークションサイトを行き来する娯楽にはまっておりました。
せっかく、PC、タブレット、スマホをすべてApple製品に「支配」されたところで、連携機能を活かしたい!との意気込みは途絶えてはおりません。
使いこなしたい!連携のすごさを体感したい!
ということで、同じ気持ちをわかりやすく実践的に発信されているYouTube動画を発見しました−!
【YouTubeチャンネル*Appleに生活を支配】さん動画より
確かにー!「めっちゃたのしー♪」
と、動画を拝見しながら連携させてみたのがアイキャッチにもしている画像であります。
あーもっともっと楽しみながら、本ブログも、かけがえのないそれぞれの人生を応援できる内容に充実させていけるといいなーと、久しぶりに開いたMacBookの画面を何度も直接タッチしつつ汗、今月の備忘録を閉じたいと思います!
最期まで読んでくださりありがとうございました☆