お金の勉強

【簿記検定】社会人最強資格・簿記2級に挑戦しよう!

2020年2月23日第154回簿記検定3級を初受験しました!

当ブログ管理者:なんちき(@slow_life2019)は昨年末から毎日、簿記勉強経過をツイート( ..)φ

いただくコメントに励まされながら受験!

3月9日合格発表!無事合格いたしました\(^^)/

検定試験終了直後【簿記2級】に挑戦するか否かに悩んでいたその時・・・

✨天啓が下りてまいりました✨

結論:簿記3級に挑戦したならば(合格してもしなくても^^)
【簿記2級】にステップアップしましょう!

こんな方に読んでほしい

今回受験したけれど次はどうしようかと悩んでいる方
簿記3級受験後つづけて簿記2級を受けるべきか?と悩んでいる方

【簿記2級】は世界が変わる!「今」すぐ挑戦すべき理由についてまとめてみました!

【簿記2級】ステップアップする3つのメリット

最大のメリット【簿記2級】は「世界が変わる」

簿記3級は入門編
簿記2級は世界が変わります
総務部なごみさん(@nagomi_blog)

簿記2級は「世界が変わる」かっこいいですよね✨

なんちき
なんちき
世界の見え方が変わると読み解きました(*^-^*) 

簿記3級では、小さな株式会社(個人商店)の極シンプルな1年間のお金の流れ「損益計算書」と現時点での財務状況「貸借対照表」の作成までを習います。

簿記2級ではより詳しく実際の企業活動を数字から読み解くことができるように車や電気製品等を取り扱う製造業の経済活動の記録「工業簿記」を追加で学ぶことになります。

企業の財政状況をより詳しく数字で見ることができます。

例えば自社について
「今年はボーナスいくら出る?」は常に気になる話題です…が、
そもそも自分の会社に借金はいくらあるのか?ボーナス出せる体力あるのかがわかります!

例えば株式投資の際に
初心者は、名前の知れた有名な企業、優待品がもらえるなどに注目しがちです…が、
投資しようとしている企業の経営状況を正確に読み取ることができるようになります!

もちろん簿記3級でも、基礎知識として決算時期作成される財務諸表については学習しますが、シンプルに理解できるように細部がかなり省略されています。

実際の財務諸表「損益計算書」「貸借対照表」の数字を読み解くことができる知識は、簿記2級で深めることができるのです!

日本では、簿記や会計知識は経理の人がする仕事とみられていますが、海外のビジネスマンにとって英語が公用語であるのと同じく、簿記・会計知識は数字の共通言語✨あたりまえの知識です。

「経理(簿記)のない会社はない」

簿記3級で「帳簿・会計の世界」の入り口に立ったのならば、世界が変わって見える👀

簿記2級の世界へすすんでみませんか♪

【簿記2級】は就職・転職に有利な資格である

畑違いの医療福祉職ではありますが、すぐにわかる実体験\(^^)/
ハローワークの求人サイトにて「簿記2級・地名」条件で検索!
正社員から税理士事務所のサポート業務まで、すぐに100件以上見事にヒットしました!

当然、面接応募条件は「日商簿記2級」です。あれば転職に有利であることは間違いない!

ちなみに、私自身は勤めていた医療機関で介護事業管理者をしていた経験から、数字を見ることができなければ、良い医療・介護は継続できないという厳しい経験をしております。

次の転職も医療・福祉業界の予定ですが、構造的に経営の厳しいところが多いんです。経営視点でも実務経験+α「簿記2級」の資格で力になれることを伝えられたらと大志を抱いております!

【簿記検定】はコスパ最強である

これは声を大にして申し上げたいメリットです。
上記2点のメリットを持ちながら、誰でも挑戦できる一生ものの資格は他にはありません!

筆者は国家資格である作業療法士のほかに、関連資格として介護支援専門員(ケアマネージャー)や認知症ケア専門士等の民間資格も取得していますが、これらの資格は更新制です。

資格を保持しつづけるために、年間トータルで数万円の研修費や学会等への参加費、年会員費等々を納める必要があるのです。

対して【簿記検定】は1度取得すれば更新の必要なし!永久に効力を発揮します!

学歴、性別、年齢一切不問と実に平等!
誰にでも受験資格があるんです\(^^)/
もちろん、3級から順に受けても、2級、1級をいきなり受けても構いません!

しかも検定料が圧倒的に安い!

簿記3級:2,850円(税込み)

簿記2級:4,720円(税込み)

【簿記2級】今すぐ挑戦すべき理由

簿記3級受験直後が「自分史上最高」だからです!

次の検定試験は6月!まダもう少し先だから、3級だけでもいいかしら…とほっとしている間に、簿記2級受験に必須の基礎知識が抜けてしまいます(>_<)

間髪入れず勉強を開始しましょう!

【簿記検定】おすすめ勉強方法は?

簿記検定に挑戦してみませんか?

独学挫折経験者でもある筆者は、上記記事で書かせていただいたとおり、
通信講座:資格合格クレアールの「2級・3級合格パック」を申し込みました。

申し込みから1年間は何度でも繰り返しネット聴講が可能。テキストも問題集も全く無駄のない構成、かつ過去6回分の過去問題集付きで「34,500円」は他のどの通信講座と比較しても安価で評判も良好です。

質問を受け付けてもらえる環境もあり、ネット環境と時間を確保して取り組むことができれば、他の教材に手を出す必要は基本的にはないはずです…が^^;

初学者の上、数字の世界に抵抗感が強かった筆者は、通信講座を基本としつつ、SNSの世界にずいぶんと助けていただきました\(^^)/

その1:アヤコ@かんたん!イラストでわかる簿記

イラストマンガでとってもわかりやすく簿記「きほんのき」を伝えてくださっています!


例えば上記「消費税」の仕訳について、マンガのイメージが記憶に残ってくれていたおかげで、検定試験時に「マチ子社長(マンガの登場人物です^^)が説明してくれていたやつだ!」と安心して問題に挑むことができました✨

なんちき
なんちき
ほっこりイラストマンガ最強です\(^^)/

その2:【簿記系Youtuber?】ふくしままさゆき さんの動画

☆簿記2級はじめの一歩(簿記2級商業簿記・工業簿記共通知識)☆
とにかく声が聞きとりやすい!40分の時間もあっという間、理解がすすみます!

ふくしまさんのYoutube動画は簿記3級の復習にも最適♪
仕訳問題をレベル別で用意してくださっており、電車内の移動時間等、すきま時間での視聴もおすすめです!

なんちき
なんちき
3級受験時は知識の再確認、復習に活用させていただきました♪

まとめ【簿記勉強】今からすぐにはじめましょう♪

一般的に簿記3級に必要な勉強時間は50時間以上、簿記2級には100時間以上の勉強時間が必要と言われています。

※2020年6月14日(日)検定試験は新型コロナウイルスの感染防止のため、全国的に中止となりました。

2020年12月からは、年3回の通常検定に加えて、ネット試験が開始となりました。

【簿記2級】合格できました!ネット試験感想とおすすめ勉強方法【簿記2級】合格しました。第156回簿記検定試験不合格後、パブロフ簿記さんの問題集とネット試験対策のみに集中し、開始したばかりの簿記検定ネット試験で無事に合格することができました。試験感想、おすすめ勉強方法をお伝えします。...


合格チャンスは拡大しています!

お金の教養・最強の自己投資「簿記検定」に挑戦しましょう♪

最後まで読んでくださり、ありがとうございました☆

☆簿記3級の知識でも2時間で決算書が読めるか実践してみました^^☆

【簿記】の知識は役に立つ「2時間で決算書が読める」実証します!【簿記の知識】は決算書を読めるようになるのに役に立つか?会計超入門!知識ゼロでも2時間で決算書が読めるようになる!に簿記3級の知識を踏まえて、先日決算報告が出された2社の決算書を元に決算書が読めるかチャレンジしてみました。...