生活・雑記

【大掃除】を楽にする心得とおすすめアイテム紹介します!

こんにちは!なんちきです☆

【大掃除】年の瀬が迫ってから、毎年思うこと…

「なぜ、もっと気候の良いうちにしておかなかったんだろう?」という嘆きです^^;

特に、寒い冬空の元での窓ふき、ベランダの掃除、台所の油汚れ…日々の暮らしで、こまめな掃除が習慣化していたならば、本当に必要なものだけで、すっきりと暮らせていたなら、【大掃除】と構えずに済むのに・・・

そんな、私自身の”嘆きの声”にこたえるべく書きました!

【大掃除】楽にする心得の第一は「手放すこと」にあり!

【大掃除】物を手放すのにおすすめの本とサービス紹介します!

【大掃除】家中これ1本「ウタマロクリーナー」使ってみました♪

「大掃除しないといけないけど腰が重い(>_<)」あなたの気持ちがほんの少しでも軽くなったらうれしいです!

【大掃除】楽にする心得は「手放すこと」にあり!

なぜ、年末に大掃除をしなければならないのか?

寒いし、めんどくさい(>_<)と、思う一方で、大掃除をしないまま新年を迎えてしまったら、なんだか気持ち悪いというのが、大半の人の心境ではないでしょうか。

年末の「大掃除」は気持ちの問題

「大掃除をしないまま新年を迎えると気持ちが悪い」この心境には、ちゃんと理由がありました。

極論を言えば、「大掃除をするかしないかは気持ちの問題」ということで、行事としての大掃除の由来から、紐解いてくださっている記事を紹介させてください^^

大掃除のルーツは煤払い(すすはらい)です。昔は家の中に囲炉裏やかまどがあり、家の中が煤だらけになったので、煤を払うことが掃除をすることの象徴でもありました。また、払うという言葉には、清めるという意味があります。

煤払いをする日には諸説ありますが、一般的には12月13日です。旧暦12月13日は婚礼以外は万事に大吉とされる鬼宿日(きしゅくにち)だったため、江戸時代に江戸城で煤払いが行われるようになり、それが一般に広がったといわれています。

では、なぜ吉日を選んで煤払いをしたのでしょう? それは、煤払いというのは単なる掃除ではなく、新年を司る年神様を迎えるための神聖な清めの行事だったからです。

大掃除の由来・意味~ちょっとやる気が出る話/All about

大掃除は、新年を司る年神様を迎える前に家中を清めよう!と、年末より少し前、12月13日に行われていた、煤払いという風習が現代に伝わったものなのです。

まずは「新年をすっきりと迎えたい」という気持ちを大切に、

「大掃除は、家中を隅々まで掃除しなければならないもの」という思い込み、手放してみませんか?

大掃除の優先場所を決めよう

神様をお迎えするという観点から「玄関」を特に念入りに行うなど、大掃除ならではの優先場所を決めてしまうのも一考です。

暮らしに欠かすことができない、食事を作る場所「台所」も大掃除では注目の場所です。

なんちきは、台所の神様に家族の健康を見守っていただけるよう願いを込めて、「台所」を優先場所として大掃除頑張りました\(^^)/

大掃除の最優先行動は「物を手放す」こと

大掃除は、窓や床、ガスレンジなどをピカピカに磨く、掃除方法が注目されがちですが、

不用品処分=物を手放すことこそ、大掃除の最優先行動です。

ネット通販の発達で、欲しいと思ったものがクリック一つで自宅まで届けられる便利な世の中です。物であふれている我が家の中に、本当に必要な物、使っている物、大事にしたいと思える物はどれくらいあるのか?

大掃除は、自分の価値観に照らして必要な物を見直してみる良い機会ではないでしょうか。

【大掃除】手放すためのおすすめ書籍・サービス

片付けマインド

「トキメキ」基準のコンマリさん「片付けの魔法」も有名ですが、個人的に、猛烈な片付けエンジンがかかったおすすめ書籍と言えば、カレン・キングストンさんの「ガラクタ捨てれば自分が見える」です^^

「風水整理術入門」との副題はさておき、ため込んだ「ガラクタ」を手放すことで人生が変わる!というメッセージ、自己啓発要素の強い本です。初読時(10年前)、ゴミ袋10個近くを処分し、不用品と暮らしていた自分に新鮮な驚きがあったことを思い出します。

片づけたい物NO.1「衣服」

服は、次々と増える物の代表選手です。「フランス人は10着しか服を持たない」が有名になった際に、通販やユニ〇ロで買ったプチプラ服ばかり200着以上あって途方にくれた経験あり^^;

今度こそ、気に入った自分に似合う服でシンプルに暮らしたい!と手にとったのが、霜鳥まき子さんの「人生が変わるクローゼット整理」でした。

文庫ですが、本文はカラーです!実際の相談者さんのクローゼットを見ることができます。年齢を重ねる中で、好きな服と似合う服のズレに対する悩みにこたえるアドバイス等、おすすめです!

「本」は紙が好きだから

電子書籍は身軽でいいんですが、圧倒的に紙派の私。スペースは限られていますので、書籍の片付けは、ブックオフにお世話になってます。

フリマアプリ等で売るには、かさ張る単行本等、送料と梱包の手間が合わないと判断した本を主に売却します。簡単ネット申し込み、段ボール1箱から無料で自宅に集荷してくれます。

毎回、数千円の買取金額にはなっており、「全部10円で買いたたかれる」といったような、悪いイメージはありません。

今なら、買い取り額30%UPキャンペーン中です♪



【大掃除】ウタマロクリーナー使ってみました

utamaro-cleaner

ウタマロクリーナーは万能洗剤

ウタマロクリーナー3つの特徴
〇油も水垢も、あらゆる汚れに有効な中性洗剤
〇水回りはもちろん、壁も床もあらゆる場所に使用可能
〇人体にも物にもやさしいアミノ酸が有効成分(二度拭きいらず)

Youtubeでミニマリストさんの暮らしを除くのが好きなのですが、見事に片付いたご自宅の掃除には「ウタマロクリーナー」だけを用意されている例がとっても多く気になる存在でした^^

ウタマロ石鹸は、襟・袖汚れの部分洗いに使用経験があったのですが、住居用の洗剤は各種マジ〇クリン頼みだった我が家。

今回の大掃除を機会に、人体への影響が気になる台所にウタマロクリーナー使ってみました!

まずは手垢の気になる家電製品

毎日、お湯を沸かすのに、特に子どもや旦那さんも使用頻度の高い「電気ケトル」

悲しいくらい取っ手に手垢(>_<)…直接吹きかけて布で擦ります!

utamaro-kettle

電気物なので丸洗いするわけにいかない点で、これだけ汚れが取れたらありがたい✨

同じ要領で炊飯器もきれいになりました\(^^)/

utamaro-kettle1

ガスコンロの油汚れ

utamaro-gas-stove1utamaro-gas-stove2

壁面に飛び散った油汚れに直接スプレー → 雑巾で拭くだけ!

utamaro-gas-stove3

少なくとも、壁面はウタマロクリーナーでキレイになりました✨

五徳周りは…金たわしを併用しております^^;

壁に飛び散った油汚れ

utamaro-wall1

飛び散ってクロスについた油シミ → 直接吹きかけて雑巾で拭きます!

utamaro-wall2

油シミはほとんど目立たなくなりました✨これまでマジ〇クリンに頼っていた部分だったのですが、ウタマロクリーナーの方が断然ニオイがさわやかでおすすめです🍀

まとめ【大掃除】手放すことからはじめよう

大掃除、1年の汚れをその日に全部ピカピカにしなければ、とで追い詰められていたのですが、「新年を心地よく迎えたい」という気持ちを大切に、優先場所と行動を定めることで、無事、物を減らし、台所をきれいにすることができました♪

今回試してみた「ウタマロクリーナー」を日々の掃除で上手に使って、シンプルに心軽やかに暮らしていきたいなと思います!

最後まで読んでくださり、ありがとうございました☆